Affichage des articles dont le libellé est lanternamuzica. Afficher tous les articles
Affichage des articles dont le libellé est lanternamuzica. Afficher tous les articles

10/07/2018

幻燈列車


平賀車両基地でのリハーサル風景。
台風25号に悩まされたけれど運行決定の許可が降りた。
秋色に染まる弘前→黒石間の往復。
本日18時35分に出発進行!


若干の席が残っているので、もしご興味を持たれご乗車されたい方は弘前駅改札の係員にお尋ねを、とのこと。

7/01/2018

7月のランテルナムジカ





7月。

ランテルナムジカのライブがまた近づいてきた。
せとうちで2カ所 (倉敷と尾道)。

でも倉敷のライブは売り切れになってしまった。

Lanternamuzica



ブログの掲載順番を考えると難しく思ってしまってまだ載せられていないけど(モウスグノセル)
以下の公演も決まっている。


9/15(sat) nicolas 「不注意が働いて」    san-cha, tokyo

9/16(sun) shozo音楽室 「The lantern man’s song」      kuroiso,  tochigi

9/30(sun)えびの市文化センター         ebino, miyazaki


3/18/2018

個展のお知らせ「本屋さんの中の街角」

BLUE-PIANO-TIME


熊本の新町電停付近、路面電車がカーブする一角に見えてくるのが長崎次郎書店。
瓦屋根の和洋中の混じったなんとも不思議で素敵な建物。

その、長崎次郎書店で展示をさせていただく。
題して「本屋さんの中の街角」。
小品を選びに選んで。並べて見たら何故だか海の絵が多かった。版画も選んだ。
今回も自分でじっくり額装した。
最近の僕の絵の発表ではマットなどを自分で切って塗装額装したものが多い。
額装が出来上がってもまた絵の方を描き直したりしている。
そのフィードバックがなんとも興味深い。
小さな絵でもやっぱり時間がかかる。

29日 在 次郎書店予定。

●「本屋さんの中の街角」nakaban個展
日時:2018年3月19日(月)~4月8日(日)10時30分~19時※最終日のみ18時まで
場所:長崎次郎書店
〒860-0004 熊本県熊本市中央区新町4丁目1−19
電話 096-326-4410(さーじろーしょてん)

先日お報せした通り、熊本では「さかむら」でも展示中。
さかむらのあの空間を思い浮かべて描いたのでシックな展示であり自分も早く見に行きたい。
27日 在 さかむら予定。

●「アブラエカタブラエ」nakaban個展
~3月31(土) 11時30分~21時
場所:さかむら

そして、27日からはさかむらの近くの長崎書店(県外の人に説明すると長崎次郎書店とは別の書店)で2月に出た「窓から見える世界の風」原画展。

●「窓から見える世界の風」原画展
日時:2018年3月27日(火)~4月8日(日)10時~21時※最終日のみ18時まで
場所:長崎書店

「長崎書店」も素晴らしい書店で熊本に行ったときは毎回行ってしまう。

さらに。

ランテルナムジカの九州ツアー。
The lantern man's songと題して。

福岡 Papparayray 23日、

波佐見モンネポルト24日、

と続いて熊本ライブはsazaeにて26日。

ランテルナムジカは会場のみで販売の作品集を仕込んでいるので来る人は楽しみにしてて欲しい。今回のツアータイトルになったlantan mans'songも収録。



● The lantern man's song ランテルナムジカ 


7/15/2017

岡山・ヒバリ照ラスでランテルナ


来る明後日、7月16日・日曜日。
岡山ヒバリ照ラスでランテルナムジカのライブを。

今日からリハーサルをしようと思う。
トウヤマさんのスタジオがいつも楽しみ。
リハーサル詰め詰めでスタジオでぼろぼろになるのも楽しみ。笑

LIVE 詳細はこちら。

音楽家トウヤマタケオとnakabanのユニット「ランテルナムジカ」の公演ヒバリ照ラスにて行います。
開場19:00 / 開演19:30
予約2,800円 / 当日3,300円(共に要1drink)

3/08/2017

冬の終わりの肘折温泉



雪の山形の奥の奥。肘折温泉郷へ。
小さな谷間の町。
黄色いランプに照らされた美しい温泉旅館街。
雪に吸い込まれるように静かな夜だった。
忘れられない。ランテルナムジカで肘折国際音楽祭に出演させていただいた。
当日到着だったが他のミュージシャンの音楽もできる限り聴きたかった。
Eric Chenaux、友部正人、Ryan Driverの音楽が特に刺激的だった。
忙しくイベントを回しながらも暖かく接してくれたスタッフの皆さん。
とても印象づけられた。
それに呼んでくれたクールマインの佐藤さん、ありがとう。
温泉ももちろん最高。

行きと同じく帰路も山形から広島まで新幹線。
じっくりトウヤマさんと話しながら移動できたのも実は滅多にできない経験で。
これで次に進める。

ランテルナムジカの次のライブは4月1日HAKUSEN(鳥取)。
素敵な所だと聞いてる。
そして続いて2日の恵文社コテージ(京都)。
京都は翻訳家の柴田元幸さんと。


6/20/2016

ランテルナ

lanternamuzica







久々のランテルナムジカ。

練習した。
毎回光学作品を作ることにしていて今回の新作はカメラ風。
これが原始的な道具だけど面白い映像を得られる。
光と影の本質に迫りたい。

トウヤマさんの新しい曲も送られて来た。
素晴らしくてくりかえし聴いている。
もうすぐ25日。名古屋テレビ塔で。


ランテルナムジカ カイツブリがはこぶもの ~望郷編~

ご予約はこちら 
名古屋のliveraryでもご紹介いただきました。ありがとうございます。

nakaban





4/10/2015

4/10

京都、叡山電車を舞台としたランテルナムジカもいよいよ明日!
鉄道の旅なので乗車券をつくりました。正方形の往復キップ。

これくらいの余裕がほしい私。

道具いろいろ。